*
土地探しから施工・アフターサービスまでワンストップ
お客様と一緒に造り上げた自信作をご覧ください。

安城の家

秋葉の家

柏木の家

雉子野の家

桜山の家

春岡の家

宮町の家

泉が丘の家

勝川の家
独自性がありながら周囲から浮き上がって見えない
安城の家

平成20年度第40回中部建築賞・住宅部門入賞
平成20年度第16回愛知まちなみ建築賞・入賞

構造/鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)2階建
建設地/愛知県安城市

思い入れの強さに応えた根気の施工。

安城市の中心部近くに位置し、近年区画整理が行われたばかりの住宅地。敷地の東側と北側に公道、南側に戸建住宅と5階建マンションが2棟並ぶ環境の中、「安城の家」の施工は行われました。お客様からの要望は「庭と関わる生活」「機能的で無駄のない空間」「カーテンをしない生活」「コミュニケーションを大切にした空間」という内容。細かいディテールは全て設計の先生に一任されており、そのこだわりの意匠図を具体的な施工図に仕上げるまで何度も書き起こし調整が入りました。壁や柱などの色を決める際、例えば「白色」一つに20~30のサンプルを用意し、さらに塗装工場に先生をお連れし現物素材に色付けしたものをチェックしてもらったこともあります。造り付けの家具・建具の選択も同様で、お客様と設計の先生とともに家具工場まで足を運び確認するという徹底ぶりでした。

街と調和するコートハウスの試み。

従来のコートハウス形式は外部との隔絶が常識でしたが、「安城の家」は周囲との関係性も重視しています。そこを顕著に表しているのが“平屋”部分の多さです。低層住宅ながら、家の中は当然「広々とシンプルな空間」でなければいけないので、屋根の勾配を薄くフラットにしています。また「庭との関係性」も深めるため、開口部を広めに確保。サッシと木製建具との収まりを良くするため、部材を1個1個組み合わせているのも特長です。その建具をいかにシンプルに見せるか、またメンテナンスしやすいかまで考慮し、取手の位置と数、形状を細かく計算して決定。お客様と設計士と施工とが、つねに頭を付け合せた結果、新しい試みのコートハウスは完成しました。



リビング

玄関
お客様からのメッセージ
完成した時には、思わず「天晴れ」と言いました。
若い現場監督さんが一生懸命、責任を持って取り組んでいた姿が印象深く、また鍵の引渡しの時に「大切に育ててきた宝物を手渡すようで淋しい」と言われた一言が忘れられません。
たくさんの要望を出したにも関わらず迅速に対応していただき感謝しています。



秋葉の家

外観

キッチン

和室
構造/鉄筋コンクリート造2階建 
建設地/名古屋市港区

柏木の家

室内

エントランス

階段
構造/木造2階建 
建設地/名古屋市瑞穂区

雉子野の家

キッチン

バルコニー

構造/鉄骨造2階建 
建設地/愛知県小牧市

桜山の家

外観

エントランス

階段
構造/鉄筋コンクリート造4階建 
建設地/名古屋市昭和区

春岡の家

ダイニング

和室

ロフト
構造/鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)3階建 
建設地/名古屋市千種区

宮町の家(全4棟)

玄関(C棟)

LDK(D棟)

子供室(C棟)
A棟延床面積 : 35.08坪 B棟延床面積 : 35.29坪 C棟延床面積 : 35.26坪 D棟延床面積 : 39.27坪
構造/木造2階建
建設地/春日井市

泉が丘の家

玄関ホール

中庭

キッチン
構造/木造2階建
建設地/名古屋市守山区

勝川の家(全2棟)
A棟30.56坪 B棟32.13坪




リビング(A棟) リビング2(A棟) ロフト(B棟) リビング(B棟)


寝室(A棟) 洋間(B棟) 和室(B棟) 吹き抜け(B棟)
構造/木造2階建
建設地/春日井市